多様な視点が生み出した「加熱寿司」の発想
- 櫻木友紀

- 2021年11月25日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年1月16日
女性活躍推進は誰の為なのか。
女性のためだけではなく、ビジネスとして必須、と各種セミナー等で口酸っぱくお話しています。
マネジメント側も、自分で考えてそれをビジネス展開させるのではなく、出来るだけ沢山のアイディアを出してもらい、そのなかから選択して実行を促す動きをつくることがどんどん求められてきています。
こちらは、妊娠が分かった女性が自らの経験、視点を活かして加熱寿司を開発した記事。 まさに、多様な考え方を取り入れるとどんなことが起こるかの好事例。
加熱寿司の発想は、例えば外国人観光客のように、まだ生魚に抵抗があったり、食べてもせいぜいマグロという方々が他の寿司ネタを試すハードルを下げるのではないでしょうか。
他にも、発想次第でマーケットは広がりそうです。
新たな視点をいかに得ていくかが今後のビジネスでは超重要と思います。 #womeninbusiness #diversity #businessinjapan #organizationdevelopment #management





コメント